社内座談会 NO.3 「君はまだ本当の声の楽しみ方を知らない」

EC事業部 広報のSさん
A-YO商事では月に1度、社内座談会を行っています。
座談会のテーマは担当社員の自由。
社内で共有したいことはもちろん自分の得意な事、趣味などジャンルは問わずなんでもOK!!
3月の担当はいつも話し方が美しいSさん。
学校で専門的に習ったことや前職を活かしてニュースの読み方、ナレーション、朗読についてお話してくれました。
まずは恒例の自己紹介からスタート。
一番その人らしさが出ていて回を増すごとにバージョンアップしている気がします。
Sさんの自己紹介というよりは人生の歴史について聞いて早速、本題の始まり。
まずはニュースを読む時、アナウンサーの方はどのようにして読んでいるのかを、実際に原稿を使って読んでくれました。
文章の区切り方、正しいアクセント、聞こえづらい所は鼻濁点をつけて読むなど美しくニュースを読むためには様々な工夫がされているだなぁと思いました。

そして、今回の一番のメインは「朗読」。
まずは、Sさんが見本に「いつでも会える」というお話を朗読してくれました。
あまりのうまさに、私は感情移入してしまい自然と涙かホロリ…。
私だけでなく他の社員も泣いていました。
スタートからSさんのようにはできないので朗読を楽しむコツから

との事、配役を決めて朗読がスタート。
意外にもしっかり役になりきりみなさん、初めてとは思えないくらい上手でした!
最後は、Sさんがナレーションを入れて作った会社紹介の映像を拝見。
制作会社に依頼したの?と思わせるくらい完成度の高い映像は実際にそのまま使いましょうとなりました。
近日お披露目予定ですのでお楽しみに。
座談会の最後にSさんが
「いつか、会社のみんなで子ども達が集まる場所で朗読会をしてみたい」
と言っていました。
Sさんのように個々の得意な事、やりたいことを活かせる場を形にしていく姿勢は自然と社内に浸透し、新しく挑戦することも増えてきました。
いつか、A-YO商事で子ども達に朗読会をすることを実現できたらと思います。
A-YO商事では今後も座談会を通して社員の個性を知る、学ぶ、体験する時間、社員交流を大切にしていきたいと思います。
来月の担当はKさん。
引き続き、毎月恒例の座談会報告をお楽しみに♪