株式会社A-YO商事

記事一覧

TOPICS

川口SDGsパートナーに登録されました

こんにちは、大池です。
今回は弊社が、2025年9月12日付で「川口SDGsパートナー」に登録されましたことをご報告いたします。
地域や社会とともに、持続可能な未来を目指して取り組んできた私たちの活動が、こうして形になったことをとても嬉しく思います。

川口SDGsパートナーって?

「川口SDGsパートナー」とは、川口市が市内の企業や団体と連携しながら、SDGs(持続可能な開発目標)の実現に向けて進めている取り組みのひとつです。
2024年度には、埼玉県川口市を含む全国24の自治体が「SDGs未来都市」に、さらにそのうち10の自治体の取り組みが「自治体SDGsモデル事業」に選定されました。
ちなみに、「自治体SDGsモデル事業」への選定は、埼玉県内では川口市が初めてとのことです。
こうした流れの中、川口市では市内の企業・団体と手を取り合いながら、地域全体でSDGsを推進する仕組みを構築しており、今回、私たちもその一員として登録されました。

私たちが大切にしていること

私たちA−YO商事は、ベビー・キッズ用品の販売を通して、子どもたちの未来をより豊かにしたいという思いを持って、日々の事業に取り組んでいます。
社員一人ひとりが、地域や環境に配慮しながら、自分らしく働ける会社をつくっていくことが、私たちの目指すかたちです。
今回のパートナー登録にあたって、あらためて私たちが大切にしているSDGs推進のための取り組みをご紹介いたします。

主な取り組み内容

【社会貢献・地域貢献】
・保育園や児童福祉施設へ自社製品のベビー・キッズ用品を寄贈しています。
・川口市内で定期的に清掃活動を行い、地域の美化と環境保全に努めています。

【多様な働き方推進】
・社員の6割が女性で、男女公平なキャリア形成や管理職登用に取り組んでいます。
・看護休暇や介護休暇、育児休業の取得を推進し、柔軟に働ける職場環境を整えています。

【環境・リサイクル】
・自社製品の使用後回収と再資源化を行い、循環型社会の実現に貢献しています。
・社内書類の電子化を進め、コピー用紙の使用量削減に取り組んでいます。

今回の登録は、私たちにとって新たなスタートであると同時に、あらためて自分たちの制度や日々の行動を見直す、よい機会にもなりました。
これからも川口市とのつながりを大切にしながら、地域社会や環境、そして未来の子どもたちのために、できることを一つずつ着実に取り組んでまいります。
どうぞ、これからも温かく見守っていただけますと幸いです。


川口市SDGs特設サイト
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/SDGs/index.html

お気軽にお問い合わせください

INQUIRY

INQUIRY
INQUIRY

トップへ戻る

Page
Top