株式会社A-YO商事

記事一覧

TOPICS

【リサイクル奮闘記vol.4】プレイマットから生まれた『〇〇』プロジェクト進行中!

こんにちは、船木です。
前回の「【リサイクル奮闘記vol.3】プレイマットのリサイクルが実現!」でお伝えしました
プレイマットから生まれた原料を新たな製品に生まれ変わらせるプロジェクトについて今回はお話しします。
新たな製品はどんなものが良いか社内でアイデアを募集し検討を重ねた結果・・・
『ドアプレート』に決定しました!

ドアプレートとは?
ドアプレートは、ドアノブに引っ掛けるタイプのアイテムです。例えば以下のような用途で使用できます。

■玄関のドアに引っ掛ける場合:
配送業者様へ置き配のお願い、お子さまがいるためチャイムを鳴らさないようお願いなど
■お部屋のドアに引っ掛ける場合:
就寝中の表示、リモート会議中の表示、その他、プライバシーを守るための表示など

このようにドアプレートの用途は様々です。
そしてまずは、和光紙器さまにドアプレートの試作品をお願いしました。
第一弾の試作品はこちら↓

こちらはプレイマットの原料だけでなく、同じくポリエチレン素材のペレット(原料を粒状したもの)を混ぜ合わせたものになります。
そのため、配合比率によって色も異なりますが、全て「リサイクル原料」のみを使用しています。
試作品も完成しましたが、まだまだ課題が・・
次の課題点としては、
①ドアプレートに貼るシールのデザインや機能性について
②運用にはある程度のまとまったプレイマットが必要

①については、社内で様々なアイデアを出し合い、試行錯誤を重ねています。
問題は②です。リサイクルをしてドアプレートの製作にはまとまった量のプレイマットが必要となります。
その量はなんと約500㎏、プレイマットの枚数にして約250枚程です。
運用開始して間もない「popomiのリサイクル」プロジェクトですが、まずは皆様に知ってもらい、ご協力いただくことからスタートです。
このプロジェクトを広めるために、一つずつ丁寧に進めて改善を繰り返しながら、徐々に規模を広げていきたいと思います。
ご興味がございましたら是非お気軽にお問合せください!一緒にエコで豊かな未来を築きましょう!

【popomiのリサイクル】の概要はこちら

お気軽にお問い合わせください

INQUIRY

INQUIRY
INQUIRY

トップへ戻る

Page
Top