株式会社A-YO商事

記事一覧

TOPICS

挑戦と成長の1年―2024年の振り返り―

2024年最後の投稿となりました。今年1年を振り返ると、「挑戦」と「成長」の連続だったように感じます。
サステナブルな未来を目指し、ゼロからスタートした活動がどのように形になったのかを、改めて皆さまと振り返りたいと思います。
まずは各月の主な出来事を簡単にまとめてみました。

1月:
サステナブログがスタート

2月:
「浦和親子教室 未来あそびラボ」様ご協力のもと、クリスマスツリー制作プロジェクトの活動報告
規格外品のプレイマットを再利用し、クリスマスツリーを制作した取り組みについて振り返りをご紹介しました。楽しく環境意識を育む試みとなりました。

3月:
「NPO法人たねの会」様ご協力のもとプレイマットの二次利用
リサイクル化への挑戦、「和光紙器」様ご協力のもとプレイマットのトライアルテスト実施

4月:
埼玉県SDGsパートナーに登録

5月:
埼玉県川口市へベビーサークルを寄贈
環境美化活動実施

6月:
ペットマット寄贈 「一般社団法人マナーニ」様の活動「犬とのふれあい体験学習」を見学

7月:
プレイマットのリサイクルが実現!「popomiのリサイクル」運用開始
多くの試行を経て、プレイマットが新しい形で生まれ変わる仕組みが完成しました!
プレイマットから生まれたドアプレート製作プロジェクト進行開始

8月:
「popomi 抗菌プレイマットCLEAN」が第18回キッズデザイン賞を受賞

10月:
保護ねこルームの見学、「ねこの病院と保護ねこルーム ぽのいえ」様ご協力

11月:
【リサイクル奮闘記vol.5】ドアプレートプロジェクト、初量産へ進行中


これまでの活動内容や詳細は、ぜひ過去の投稿や写真をご覧ください。
こうして振り返ると、まるで走馬灯のように多くの出来事が浮かんできます。
特に印象深いのは、プレイマットのリサイクルを実現するまでの道のりでした。1月6日の投稿では、こう宣言していました。

今回の活動の最終目標は、『プレイマットのリサイクル』になります。

そこからについにプレイマットのリサイクル、「popomiのリサイクル」が運用開始しました!
目標が形になった7月、まさに夢が現実になった瞬間でした。一方で、簡単にたどり着けたわけではありません。
専門的な知識がない中で試行錯誤を繰り返し、時には壁にぶつかることもありました。
それでも多くの方々の協力を得て、少しずつ課題をクリアし、前進することができました。

この1年、私たちの活動を温かく見守り、応援してくださった皆さまに心より感謝申し上げます。
来年2025年も、さらに多くの方々と共に、新たなサステナブルな挑戦を実現していきたいと思います。
どうぞこれからも私たちの歩みを温かく見守り、時には一緒に活動を盛り上げていただければ幸いです。
来年も「サステナブログ」をよろしくお願いいたします!

お気軽にお問い合わせください

INQUIRY

INQUIRY
INQUIRY

トップへ戻る

Page
Top